
2009年05月23日
瓶も絵の具

みなさま、こんにちは!
きょうは、『瓶の底』のつづきです。
先日、瓶の底に刻印されてる、
同じイニシャル同士の瓶を、溶かしてつかうとお伝えしました。
ということは?
違う形や、違う色の瓶でも、
同じイニシャルであれば、いっしょに溶かせるわけです!
ということは?
「う~ん、茶色いグラスがつくりたいけど、ちょっとこれじゃあ濃すぎるなあ~」
というとき、茶色の瓶と、透明の瓶をいっしょに溶かすと、
うすい茶色のガラスが出来上がります!
ということは?
溶かすときの、おたがいの瓶の本数によって、
さまざまな色合いができるわけです!
う~ん、まさに、
『すなのいろ』
なんちゃって!
Posted by いーくー at 11:43
この記事へのコメント
お~いいねぇ~
瓶のお話し
オヤジも見習って・・・・
「木」・「森」・「流木」・「自然」について書いていくことにします。。。。
ブログ楽しみにしていますよ♪
瓶のお話し
オヤジも見習って・・・・
「木」・「森」・「流木」・「自然」について書いていくことにします。。。。
ブログ楽しみにしていますよ♪
Posted by 未来のオヤジ
at 2009年05月23日 13:15

今日はお話出来て楽しゅうございました。
私が家にいる時はいつでもいらしてくださいね。
これから工房作成で忙しい日々に突入されるのでしょうが、今日伺ったお話でも、違う分野の方の内容はとても刺激的で面白いです。
次回は飲み会でも・・・。(笑)
私が家にいる時はいつでもいらしてくださいね。
これから工房作成で忙しい日々に突入されるのでしょうが、今日伺ったお話でも、違う分野の方の内容はとても刺激的で面白いです。
次回は飲み会でも・・・。(笑)
Posted by urizunうりずん at 2009年05月23日 15:31
未来のオヤジさんへ
ありがとうございます!
興味深く読んでいただいて、とってもうれしいです!
そうです。
わたしのあんなマヌケなはなしは、たいがいにしないと…(笑)
ありがとうございます!
興味深く読んでいただいて、とってもうれしいです!
そうです。
わたしのあんなマヌケなはなしは、たいがいにしないと…(笑)
Posted by いーくー at 2009年05月23日 21:54
urizunうりずんさんへ
きょうはすてきなお隣りさんを紹介していただき、
ほんとにありがとうございました!
これからはうりずんさんも、建材のはなしにくわしくなるかも(笑)
ではまた連絡しますので、これからもよろしくおねがいします!
きょうはすてきなお隣りさんを紹介していただき、
ほんとにありがとうございました!
これからはうりずんさんも、建材のはなしにくわしくなるかも(笑)
ではまた連絡しますので、これからもよろしくおねがいします!
Posted by いーくー at 2009年05月23日 22:01
へぇ~っ、、ガラスのビンを見て、イメージできるわけなんですねぇ~。。
ちなみに、写真の動物のビンが、かわいくて、目に留まりました♪
そうそう!ところで、行った事はありませんが、読谷って、「やきものの町?」のように聞いていますが、その中で、ガラス工房って珍しいんです??
ちなみに、写真の動物のビンが、かわいくて、目に留まりました♪
そうそう!ところで、行った事はありませんが、読谷って、「やきものの町?」のように聞いていますが、その中で、ガラス工房って珍しいんです??
Posted by じんじん at 2009年05月24日 08:50
じんじんさんへ
興味深く読んでいただき、ありがとうございます!
そうですね!
ガラスが溶けてみないと、実際どんな色合いになるか、
正確にはわからないスリルもありますが!(笑)
あの写真のネコは、
ポットなんです!
うちのムーも、白ネコなんで…
読谷は、
『やちむんの里』という場所があり、
那覇の壺屋から、移ってきた方など、
たくさんの窯元があります。
村内には、ガラス工房も、けっこうあります。
ほかにも、読谷山花織があり、
読谷村は、伝統文化の村ですよ~!
興味深く読んでいただき、ありがとうございます!
そうですね!
ガラスが溶けてみないと、実際どんな色合いになるか、
正確にはわからないスリルもありますが!(笑)
あの写真のネコは、
ポットなんです!
うちのムーも、白ネコなんで…
読谷は、
『やちむんの里』という場所があり、
那覇の壺屋から、移ってきた方など、
たくさんの窯元があります。
村内には、ガラス工房も、けっこうあります。
ほかにも、読谷山花織があり、
読谷村は、伝統文化の村ですよ~!
Posted by いーくー at 2009年05月24日 09:42
こんにちは^^
ビンのお話すご~い。
プリザの加工に似てるような・・・ちょっと違いますが^^;
またおじゃましますね^^
ビンのお話すご~い。
プリザの加工に似てるような・・・ちょっと違いますが^^;
またおじゃましますね^^
Posted by mana-pua at 2009年05月24日 18:03
mana-puaさんへ
興味深く読んでいただき、ありがとうございます!
そうなんですか?
似てるんですか?
こんど聞かせてくださーい!
これからもよろしくおねがいします!
興味深く読んでいただき、ありがとうございます!
そうなんですか?
似てるんですか?
こんど聞かせてくださーい!
これからもよろしくおねがいします!
Posted by いーくー at 2009年05月24日 20:02
風来荘さんではどうも!
窯の出来上がりを楽しみにしていま~す!
見せて下さいね!
窯の出来上がりを楽しみにしていま~す!
見せて下さいね!
Posted by すいか
at 2009年05月25日 15:36

すいかさんへ
ありがとうございます!
もちろん!もちろん!
あそびきてください!
これからもよろしくおねがいしまーす!
ありがとうございます!
もちろん!もちろん!
あそびきてください!
これからもよろしくおねがいしまーす!
Posted by いーくー at 2009年05月25日 18:29