てぃーだブログ › 吹きガラス工房 彩砂(るり) › 彩砂さんのお友だち二十日~二十二日

2009年08月20日

彩砂さんのお友だち二十日~二十二日

彩砂さんのお友だち二十日~二十二日
彩砂さんのお友だち二十日~二十二日
彩砂さんのお友だち二十日~二十二日

みなさま、こんにちは!

さて、窯だけでは、ガラスはつくれません。

火をだす『バーナー』

燃料をいれる『タンク』

出てる火の流れをつくる『煙突』

ガラスの仕上げにつかう『ガス・エアーボンベ』

いろいろ必要です。

ガスやさんなんかに行ったりもします。

レンガなどもそうでしたが、
内地から取り寄せるものがほとんどです。

ので、実際目でみて買えません。

業者さんに、でんわで目的、用途を説明するんですが、

わからない単語がたくさんでてきます。
それをひとつひとつ聞いて相談していきます。



「せんせ~い! こんなのつくりた~い!
どうすればいい~?」

「はいはい、これつかってみなさい、
どんなするかわかるね~?」

「わかんない…」

「これはよ、こんなするわけさ、
それにはこれが必要だわけ。
これは、近くでも売ってるさ~」


こんな具合です。


日本全国のいろんなところから、
彩砂さんのところにあつまってきます。

みんな仲良くしてよ~!





Posted by いーくー at 18:57
この記事へのコメント
大変ね~!
でもそれだけに、最初に出来た作品はすごい気持ち入ってるんでしょうね~♪
Posted by 親愛なる隣人りょうけん at 2009年08月21日 19:25
りょうけんさんへ

ほんとにわからないことばかりです(泣)

親切な方々ばかりで、
ほんとに感謝です!
Posted by いーくー at 2009年08月21日 21:45
頑張ってますね。
僕もようやく窯が出来て燃焼のテストをしています。
温度が上がらなくて、ガラスの糸引き状態を脱しません。

宮古島ではアドバイスしてくれる方がいなくて試行錯誤の毎日です。

周りにベテラン方がおり、アドバイスしてくれて心強いですね。

ブログを拝見して、バーナーと煙突セットが同じなので僕も心強く思いました。
ただ、このバーナーカーボンがもの凄く溜まるが悩みの種です。
これからも、拝見させて頂き参考にさせて頂きます。
よろしくお願いします。
Posted by 汐彩(しおさい) at 2009年08月22日 04:15
150㍑のステンタンク2基あります
近いうち届けますね(^^)/~~~
Posted by hanta.baru at 2009年08月22日 10:11
汐彩さんへ

ありがとうございます!

さっそくブログ見させていただきました。

すごいですね!

ちなみにわたしは、
バーナー口にラッパつけません。
県内の工房もつけてない工房が多いです。

あと煙突は、
たとえば4mだったら、
1mのものを4本ジョイントするより、
4m1本のものの方が隙間もれもなく、
引いてくれるようです。

あと、油のタンクからの配管は、
バーナーに近づくにつれ、
細くすると圧がかかっていいようです。

もうなさってたら、ごめんなさい、

うけうりですが(笑)、
よかったら、参考になさってください。
Posted by いーくー at 2009年08月22日 10:36
hanta.baru たみおさま

わー!

ありがとうございます!

トータル3基だ!

安いときまとめ買い!?

はやくたみおさんといい仕事ができますようにがんばります!
Posted by いーくー at 2009年08月22日 10:41
材料を最初から揃えると大変ですね!
でも大事な仕事道具ですからね♪
うちのマンゴーもジャムに仕上がりました☆
数量限定です、月曜日から販売しますので早い者勝ちです。。。
Posted by keiko at 2009年08月22日 15:57
keikoさんへ

そうなんですよ、

しらべたら、いくらでもでてくるんです。

安いのがいい。
でも質のよいものがいい。

どの程度のクオリティが必要か。
あるいは必要ないか。

「長い目でみて、安い買い物をする」

むずかしいんですよ…(泣)
Posted by いーくー at 2009年08月22日 21:31