てぃーだブログ › 吹きガラス工房 彩砂(るり) › じょーとー! 四十六日~四十八日目

2009年09月15日

じょーとー! 四十六日~四十八日目

じょーとー! 四十六日~四十八日目
じょーとー! 四十六日~四十八日目

みなさま、こんにちは!

きょうは、
『さましのとびら』と、
『ガス・エアボンベ設置』
です。


さまし?

説明しよう!

正式には、
『徐冷窯』(じょれいがま)
といいます。

「よっしゃ~じょーとーグラスできたぜ~」
と、できあがってから、そのまま外にだしていると、

1000℃以上でつくっていたものは、
温度差で、割れてしまいます。

ので、だいたい半日かけて、
徐々にグラス自体の温度をさげていきます。

「徐々に冷ます窯」
で、徐冷窯というんです。

で、ガラス業界では、
通称「さまし」です。


で、このさましのとびらも、そうなんですが、

工房の建物はじめ、煙突設置など、
たいへんお世話になってる、スーパーマン!

『工房モーリス』の濱元さんが、
てぃーだブログはじめました!

こんなスーパーマンも、
ブログには、かなり苦戦してるようです(笑)




Posted by いーくー at 18:29
この記事へのコメント
へぇ〜っ徐冷窯ってあるんですねぇ〜
初めて聞きました。。
Posted by じんじん at 2009年09月16日 09:01
ホントに着実に着々と完成に近づいてますの~♪(; ̄Д ̄)暑いけどがんば~
Posted by 親愛なる隣人りょうけん at 2009年09月16日 12:38
じんじんさんへ

ちなみに、ガラスを溶かす窯は、
『溶解窯』(ようかいがま)
と、いいま~す!
Posted by いーくー at 2009年09月16日 19:10
りょうけんさんへ

自分のことながら、

気づいたらここまで出来た!

ってかんじです(笑)
Posted by いーくー at 2009年09月16日 19:12