てぃーだブログ › 吹きガラス工房 彩砂(るり) › だいたい2合瓶分?

2009年10月12日

だいたい2合瓶分?

だいたい2合瓶分?

みなさま、こんにちは!

きのうつくったうつわです!

う~ん、いとおしいですね~(笑)

こちらのうつわ、
透明の泡盛の瓶と、
『瓶ちゃーわりー』の記事で紹介した、
ザンクロの瓶でつくりました!

あの黒い瓶が、こんなすてきなオリーブ色に!

お酒好きな方!
のみ干した瓶、どうするかね~

と、おもったら…

わたしが、あたらしいうつわに変えますよ!


だいたい2合瓶分?
だいたい2合瓶分?
このうつわたちをはじめ、
これからどんどんつくって、
どんどんみなさまにつかっていただけるよう、

しっかりがんばります!




Posted by いーくー at 18:32
この記事へのコメント
素敵~私がいつも話しているカラカラその色にして下さい。
Posted by mo-mo at 2009年10月12日 19:00
綺麗な色ですね~形もステキ♪
Posted by じんじん at 2009年10月13日 00:12
だんだん出来て来ましたね

また遊びに行きますね

頑張って下さい
Posted by とり・とん at 2009年10月13日 13:03
 あの残黒がオリーブグリーンになるのですね。ガラス瓶は700mlだと、この器つくるのに何瓶ぐらいひつようなのですか?
Posted by ティーチ・ワンティーチ・ワン at 2009年10月13日 13:51
 あっ! 2合瓶!かいてありました。タイトルに しつれいしました。
Posted by ティーチ・ワンティーチ・ワン at 2009年10月13日 13:53
窯調整って大変なんだね~
がんばれ~

それにしてもいい感じの色~★
かっきぃんちのベランダに飲みおえた残黒が。
残黒でもいい??
良いなら行くときはもってくよ~

あ、ちなみにラベルってはがして持っていくべき?
Posted by zen at 2009年10月13日 14:48
ありきたりなコメントだけど、素敵ね~♪
Posted by 親愛なる隣人りょうけん at 2009年10月13日 18:14
mo-moさんへ

やっさ~!

ちゃんとかたちもおぼえてますよ!

まかちょーけー!
Posted by いーくー at 2009年10月13日 18:41
じんじんさんへ

ありがとうございます!

ですよね~きれいですよね~

いかすもころすも、わたしにかかってます(笑)
Posted by いーくー at 2009年10月13日 18:54
とり・とんさんへ

ありがとうございます!

とりとんさんのブログにも、
紹介ありがとうございました!

体験は、万端ととのってから、ご案内しましょうね!

わたしもたのしみです!
Posted by いーくー at 2009年10月13日 19:10
ティーチ・ワンさんへ

あは!

でも、瓶によって、厚みもちがうんですよ、

ビール瓶なんかは、4合瓶より、分厚いですよ!
Posted by いーくー at 2009年10月13日 19:15
zenちゃんへ

ありがとう!

ううん、ラベルついてていいよ~!

ぜんちゃんもだけど、
かっきーにばんない飲ませ~(笑)!
Posted by いーくー at 2009年10月13日 19:17
りょうけんさんへ

まさに、
『ふつうの上等』(笑)?

ふだんつかってもらうのに、
あれやこれやしたら、
つかってて、あきちゃうんですよ。

長くつかってもらえるうつわをつくっていきましょうね。
Posted by いーくー at 2009年10月13日 19:22
いーくーさぁん^^

おひさしぶりです
お買いものゲームで出会った野恵です^^

がんばってますねぇ~
工房づくりブログ見させてもらってきたから
ついにここまで来たのに「わぁ~!」て感じです!

残黒がこんなになるなんてすごい!

そのうち工房見学にもいきたいです♪
Posted by *野恵**野恵* at 2009年10月15日 02:29
*野恵*ちゃんへ

はい!ひさしぶり~!

ついにはじまったよ~!

こんどの土曜日、みんみんのつよしさんのおてつだいで、

東南植物楽園のおにわ市ってイベントいくから、
時間あったら、きてね~♪
Posted by いーくー at 2009年10月15日 10:43
そーなんですよ!
市めぐりとかハンドメイド雑貨とか好きで
しかも今回、植物園でだし!
まえから期待してたんですけど、この土日は
みんみんでのプロジェクト・ワイルド講座があって。。

またなにか市に出る時ぜひ教えてくださいねぇ~
あそびにいきまする^^♪
Posted by *野恵**野恵* at 2009年10月15日 23:27
いーくー、とってもキレイな色!
人目惚れしました。
素晴らしいです!
これからも楽しみにしているよ!

この間小郷ちんが宮古に来たよ~
Posted by tonmy at 2009年10月16日 08:11
いつも捨てる瓶からこんな素敵な作品になるなんて
感動です。
今度瓶持っていってもいいですか??!!^^
おにわ市出店するんですか?
うちも遊びに行きます!
あちらで会いましょう!!
Posted by cwan-cwan at 2009年10月16日 15:38
*野恵*ちゃんへ

>みんみんでのプロジェクト・ワイルド講座があって。。


ワイルド講座!?

気になるやっさ~

今回はおてつだいだけど、

わたしもこんな市にはやく参加したいな、

そのときは、かならずお知らせするからね~♪
Posted by いーくー at 2009年10月16日 23:13
tonmyへ☆

でしょ?
きれいよね♪

さいきんはずっとザンクロシリーズつくってる~

としこーから聞いたよ!
いつのまに宮古計画!
っておもったけど(笑)
Posted by いーくー at 2009年10月16日 23:18
cwan-cwanさんへ

はい!もちろん!
瓶、大歓迎!
ありがとうございます!

おにわ市は、おてつだいです。
『工房地球のかけら』の、
未来のオヤジさんのスーパーサブです(笑)。

子ども向けのワークショップで、
たぶん子どもたちと、たわむれてます。

キリ学のときの雰囲気もよかったですが、
東南植物楽園もたのしみです!

ではあした!
Posted by いーくー at 2009年10月16日 23:29
はじめまして!島ザッカです!
ほんとに素敵な色です!
ものすごく好みです!
Posted by 島ザッカ島ザッカ at 2009年10月20日 02:18
島ザッカさんへ

はじめまして!
ありがとうございます!

自分がいいとおもったものが、
はたしてみなさんも、いいとおもってくださるか…

いちばんドキドキするんですが、
よかった!

島ザッカさんのブログも読ませていただきました。

お香立ても、こんどつくってみようとおもいました!

これからもよろしくおねがいします!
Posted by いーくー at 2009年10月20日 05:53
はじめまして、でしょうか?Leicoさんのワークでご一緒させて頂きました。
工房の見学をさせて頂きたいのですが、一般公開(!)はしているのでしょうか?ギャラリーを見せて頂きたいのです。
でもって、瓶の持ち込みって、ありですか?残黒のグラスの写真見て、くらっと来ました。あんな形の素敵なグラスを、久しぶりに会った友達と飲んだ瓶で作って欲しいのです!でもって、それでまた「グラスあるから来い」と呼んで、飲む(妄想が暴走してます)。因に、その子にもこのページを見せて、「作ってもらえないかなあ」と言う話で盛り上がり、出来たなら内地から飛んでくると言ってました。可能でしたら是非是非お願い致します。
Posted by ころ at 2009年10月27日 21:59
ころさんへ

こんにちは!
レイコさんのワークのときの記事で、
コメントいただきましたね!

ひもが足らなくなるころさんですね(笑)?
おぼえてますよ!

まあ!こんなに気にいってもらって、
ほんとうれしいです。

写真のグラス、まだありますよ!
とっときますか?

どちらにしても、せっかくですから、
ぜひ!工房来ていただいて、
ほかの作品もみていただきたい!

ので、ぜひ!いらしてください!

場所は、
読谷村古堅531 No.514

読谷バイパス沿いのオブリガードの横の道をはいったら、案内板があります。

レイコさんなんかがわかるから、聞いたほうがはやいかな?

わたしの電話番号も、アドレスも、レイコさんわかります。

で、10じ~12じの午前中か、17じあとに来ていただけると、たすかります。
(作業中はゆっくりおはなしできないので。ごめんなさい)

お友だちさんも、内地から、とんできてもらいましょう(笑)!

それではたのしみにおまちしてます!

ありがとうございました!
Posted by いーくー at 2009年10月28日 22:24