てぃーだブログ › 吹きガラス工房 彩砂(るり) › 80点でいいんです

2009年12月19日

80点でいいんです

80点でいいんです

みなさま、こんにちは!

前いた工房で、うつわがつくれるようになった頃、

つくれることが、たのしかったんです。

師匠に、みてもらうと、
「おまえ、これ何に使うんか?」

そうです。

つくることがたのしくて、
「つくった」ってことがゴールでした。

そこからはじめて、
うつわにいれるもの、のみものなどを考えて、作れるようになりました。


しかし、実際うつわをつくってると、
うつわ自体だけで、完成させようとしてしまい、

あれやこれや、やりたくなっちゃうんですよ。

そこをグッとがまんして、

うつわに何かをいれたとき、
100点になるうつわづくりをするんです。

師匠も、
「使えるうつわをつくりなさい」
といいます。

まえに、友だちのおかあが、
「いくちゃんのうつわ、さいしょうつわだけみると、ちょっともの足りなくみえたけど、
お料理いれたら、ちょうどいいわね!」

やったー!

使えるうつわは、80点でいいんです。

お料理つくる人に失礼かしら、
点数多すぎかな(笑)?






Posted by いーくー at 19:04
この記事へのコメント
やちむんもそうかもね~。
なんか、普段使いって西洋食器の気張った感じでは使いこなせないかもと思う。
毎日おされな生活って、自分らしさだもんね~。

なんか、
「あなたなら、何入れます?」って感じがする器だなぁって思いましたとさ。
Posted by ハチヨコハチヨコ at 2009年12月19日 20:30
勉強になります。使うと100点。いい言葉ですね。
Posted by ティーチ・ワンティーチ・ワン at 2009年12月19日 22:33
そろそろ私のカラカラお願いします。これこそ見た目普通で一輪挿しにも水差しにも使えるけどお酒入れたら中が見えるし使い勝手いいし100点になるんですお願いします
Posted by mo-mo at 2009年12月20日 01:59
ハチヨコさんへ

あなたなら何いれます~?か~

つかっていきながら、
どんどん発見していっていただきたいです。

そしておしえてほしいです。
Posted by いーくー at 2009年12月20日 09:28
ティーチ・ワンさんへ

ね、勉強なりますよね、

ひとりでつくると、どうしても主観的になるので、

つかっていただく方のおはなしが、
勉強なりますよ。
Posted by いーくー at 2009年12月20日 09:32
mo-moさんへ

うぅ…もーもーさんごめん~

今年中につくる!予定!

わたしも、つくるのたのしみだ~
Posted by いーくー at 2009年12月20日 09:34
なるほどね、詰め込むんではなく、バランスを見据えるんですね。


勉強になります!
Posted by 親愛なる隣人りょうけん at 2009年12月20日 10:53
りょうけんさんへ

そう!バランス。

想像力アンテナたてないといけません。
Posted by いーくー at 2009年12月21日 09:07