2014年06月16日
縄さんの展示会なのですが♪ そして銀座です

みなさま、こんにちは。
沖縄、梅雨です。
が、しとしとなどど情緒もなく、日々ゲリラ豪雨のような降り方なのですねー
そして来月には長ーい夏がはじまります。
そんな沖縄を少し感じていただけたら♪の二つ目♪
先月は、日本橋でしたが、
今回は銀座です。
紅型の縄トモコさんの展示会なのですが、
わたしにもお声かけくれて、
器をならべていただきます。
ありがとうございます。
陶器のヨコイマサシさんの紅型陶器もならびます。
「そよかぜの先へ」 縄トモコ紅型展
銀座三越8F ジャパンエディション
6/18~24日です。
期間中は縄さんがいらっしゃって、
実演もされるようです!
わたしも昔に紅型色付け体験をしたことがあるのですが、
やっている最中にも、こんな色あんな色~と思い浮かんでしまって、
混乱したままできあがってしまったことがあります。
頭の中でできあがってから、やるべきなのですね、
ガラスの器づくりは、成り行きなところが結構あるので、
(あ。わたしだけだな。)
紅型は、大変な作業だなと思っております。
縄トモコさんの作品、陶器作品とともに、
ガラスの器にも目をとめていただけたら、うれしくおもいます。
日もだいぶ長くなりましたね、
夕方の景色がいい季節になりました。
Posted by いーくー at
20:37
│彩砂さんがいくところ
2014年04月24日
大人のおしゃれ手帖

みなさま、こんにちは。
GW連休のご予定は、おきまりでしょうか。
旅行いくよー!
ゆっくりしよー
休みじゃないー
などなどさまざまでしょうが、
東京日本橋で、沖縄に行った気分になるのはいかがでしょう。
最近オープンした、コレド室町のLIVETARTさんというお店で、
沖縄展が開かれます。
大人のおしゃれ手帖という雑誌で、沖縄の特集が組まれ、
そこでご紹介されている、器やパンなどがならびます。
わたしの器もならべていただきます。
ありがとうございます。
先輩やお友だちの器やパンもならび、
一度にこんなに見れる!食べれる!とてもうらやましい展示会です!
大人のおしゃれ手帖でも、すーてーきー♪に撮ってくださってます。
ありがとうございます。
やっぱり紙媒体はいいですね!
本屋だいすき!出版業界も応援します!
4/26~5/6
東京日本橋のコレド室町
LIVETARTさんです。
柏餅の季節ですねー
Posted by いーくー at
10:57
│彩砂さんのいるところ
2014年03月29日
よみたんるりの 酒場放浪器
みなさま、おひさしぶりですこんにちは。
さて、「吉田類の酒場放浪記」という、とてもうらやましい番組をご存知でしょうか。
もちろん事前連絡はしているのでしょうが、
町の酒場に、ときにはまだ日の明るいころから、
ふらっとのれんをくぐり、
吉田類さんが、ちょっとおじゃましますよ、なんていって、
おもむろにお酒をのみはじめ、おいしそうなアテをめしあがっています。
壁一面にお品書きがあったり、
一升瓶がずらりとならんだり、
ときには立ち飲みで、けむりもくもくだったり。
常連さんともすっとお話はじめたり。
そうして、特別なこともせず、吉田さんがのんで食べておわる番組なのですが、
その画面全体から伝わるお店の景色雰囲気というものが、
とても心地よいのです。
そして、わたしはまだそのようなお店に行ったことがないのですが、
今回、そんなお店に、ありそう!あるかも!あったらいいな!
な、器をつくってみました。
ふだんわたしが、そういえばあまりやっていない、
型吹きというガラスの吹き方で、
すっきりめな器をつくってみました。
そんな器を今回、ふだんよりお世話になっている、
東京青山の、VA-VAさんというお店で、
展示会させていただきます。
こんな、ありそう!な器をわざわざつくってみる!
なんてほぼ自己満足なことを、
こころよくうけてくださり、
本当にありがたくおもいます。
ありがとうございます。
写真の器がならびます。
食堂にありそうなコップだったり、
かきごおりで使っていそうだったり、
酢の物にいれていそうだったり、
ビールのグラスってこんな?だったり。
わざわざ牛乳瓶つくってみたり。
あ♪ありそう!
うーん、おしい!
ていうか、ちがう!
など、わいわい言いながら、ご覧いただけるとうれしくおもいます。
来週4/4~13日、
東京表参道駅近くの、VA-VAさんです。
東京は、桜がきれいに咲いているようです。
Posted by いーくー at
18:31
│彩砂さんのいるところ
2013年11月19日
お花を摘んでいた 子どもたちへ

みなさま、こんにちは。
今年の沖縄(本島)の夏は、台風の被害も少なく、
おだやかな夏でしたね。
気づいたら、もう寒い!手足かさかさ!
さて、今週末に、西原町のキリ学での、
おにわ市に出店させていただきます。
ありがとうございます。
早くからお知らせするべきだったのですが、
今年はじめより、お取り引きのお客さまのご注文制作がほとんどとなり、
うちのギャラリーでのうつわのお買いもののお客さまを、ご案内できないでおりまして、
お問い合わせいただくお客さまには、
たいへん申しわけないお返事をさせていただいております。
ふだん、ひっそりこつこつひとりで、うつわづくりしている者としては、
お客さまとのお話は、たいへん有意義なものなので、
今回おにわ市では、ぜひ!たくさんのお客さまとお話できたらうれしくおもいます。
今回は、わたしの中では目新しい、植木鉢をつくりました。
これまでのおにわ市でひそかに定番だった、ちいさな一輪さしがあります。
おにわ市主催のみかさんからのアイデアでできたもので、
娘さんが、お花を摘んでかえってくるんだけど、
いれてあげるものがあればなー。と。
おにわ市のお客さまにも同じようなお母さまもいらっしゃいました。
そんな子どもたちも、成長し、
自分で土を入れ、種をまき、水をやり、日に当てることを
知ってほしいです。
どんなものも、勝手には育たないんだよー
ということを、教えてあげる機会になれば、うれしくおもいます。
11/23土曜日、11:00~16:00です。
お会いしましょうねー♪
Posted by いーくー at
18:08
│彩砂さんがいくところ
2013年05月22日
なーおー と いーくー


みなさま、こんにちは。
コピーロボットとコピー工房がほしいなーと、
けっこうほんとにおもってしまう今日この頃、
みなさま、いかがおすごしでしょうか。
さて!さてさて!
ずっといっしょにガラス修行してきた、山田なおこと、
二人展やるのです。
さらっと書きましたけどね、
たのしみでうれしくて、キャー!なのです。
東京八王子のアトリエヨリミチさんというところです。
ヨリミチさんには、二人ともふだんから、うつわおいていただいているのですが、
店主さんは、二人がいっしょだったとは知らず、それぞれにお声かけいただいておりました。
そしてしばらくたって、
じゃあいっしょに展示会いかがです?
まじか!ほんとに!(こんなふたりで)いいの?
やるやるー!
山田なおこは、わたしより先に工房つくったので、
わたしがはじめるときに、工房みせてもらったり、
いろいろおしえてもらいました。
いま思い出せば、
窯の構造など、ノートにだいたいで書きとめたり、
パパっと写真とったりで、
そんなテキトーで、だいじょうぶ?
と、心配もされましたねー
なので、約4年ぶりの再会なのです。
ふたり同窓会なのです。
たまにはれんらくとりあったりもしていますが、
会って話すことも、山ほどあるのです。
そんな気分のふたりを、心の広いヨリミチさんは、
こころよくうけいれてくださり、
こんな機会をつくってくださったのです。
本当にありがとうございます。
おたがいに出品するものも、なんとなーくしか話していません。
わたしたちも、見てのおたのしみです♪
って、写真のせちゃってますが。
10年近くもいっしょにはたらいていたふたりです。
きっと雰囲気が似ているうつわもあるかもしれません。
でもわたしは、それはそれで、
あ♪やっぱり♪と、きっとほほえましくおもいます。
ご案内状にもあるように、5/25、26日は、
なーおーといーくー在廊いたします。
というわけで、
いろいろと話せば長くなるこのふたりの、
今作っているうつわを、
どうぞご覧になってください。
おまちしております。
Posted by いーくー at
21:49
│彩砂さんがいくところ
2013年04月12日
春の京都に 彩砂さん

みなさま、こんにちは。
たいへんおひさしぶりでございます。
わたくし、いーくーは、変わらずこつこつうつわづくりしております。
さて、ことしの春も彩砂さん、京都にまいります。
ことしは京都奈良の作り手さんとごいっしょの展示会です。
ありがとうございます。
ことしは、春の京都奈良行きをぐっとがまんいたしました。
しかし、またまた訪れたいところが、ふえております♪
今年中には、行くぞー!
さて、今回の展示会には、クリアや米ぬか泡のうつわをつくりました。
京都二条の、結さんで、
4/13~27日です。
あしたからですー♪
連休まえの、たぶんすこしゆっくりした京都に、
どうぞいらしてくださいませ。
Posted by いーくー at
21:19
│彩砂さんがいくところ
2012年12月01日
さてさて 冬の彩砂さんはー?

みなさま、こんにちは。
ちょっと、いーくーさん。
夏から更新されてないんですけどー
何してたんですかー
はい。
日々をくらしておりました。
夏には台風がきて、
そのたびに窯の4M煙突にヒヤヒヤしましたが、
例の最後のモウレツ台風ですよ、
あいつにとうとう、煙突すっぽぬかれました。
しかし、うちのおりこう煙突は、
まわりに迷惑もかけずに、うちの敷地内に、
もう、ムリっす!と、
コテンと横たわっておりました。
そりゃそうだよね、あの暴風じゃムリだよね、
おつかれ、1号。
というわけで、
そのあとからは、2Mに短くした2号がしごとしております。
そんな夏も、ことしは、
わたしの、ナイス!お友だちが、
工房に断熱材をしてくれたので、
ヘロヘロにならずにうつわづくりできました。
ありがとう♪
そして、彩砂さんがいるお店もふえまして、
ありがとうございます。
今度、ドドンとまとめて、お知らせします。
こんどね、こんど。
その中、ことしから、彩砂さんの兵庫率が高いのですが、
ありがとうございます。
もひとつ、兵庫のおしらせ。
上の写真です。
沖縄でふだんおいていただいている、モフモナさんの移動店です。
わたしも、モリっとつくりまして、ならべていただきます。
ありがとうございます。
クリアと、米ぬか泡と、桃土ももちゃんのうつわです。
12/5~11です。
沖縄県内のうつわが、ドンっとならびます。
いいはずー!
そしてそして、地元読谷では!
きとねいち~♪
でるよー!
12/8です。
というわけで、長くなりました、
冬の彩砂さんも、どうぞごひいきに。
Posted by いーくー at
10:15
│彩砂さんがいくところ
2012年07月18日
彩砂さん 夏のさとがえり




みなさま、こんにちは。
ことしの夏も、彩砂さん、東京にいきます。
ことしは、東京の青山の、como さんというギャラリーです。
ありがとうございます。
青山では、スーパーでアルバイトしていたことがあって、
そしたら、como さんとそのスーパーがご近所さんで、
いやあなつかしいなー
ローカルになりますが、246沿いのベルコモンズの交差点あたりです。
ハーゲンダッツは、なくなっちゃったんですって。うぅ~
そんなところにわたしのうつわがならぶのは、うれしいです。
で、日程は、上にもあるように、7/18~24日。
はじまってます。
告知として、ギリギリアウトです。ごめんなさい。
というわけで、またまた東京の同級生のみんなー!
246から外苑西通りにまがって墓地沿いをすこしいってみよう!
駅は外苑前が近いよー!
沖縄のいろんな作り手の作品がならびます。
わたしも行きたい!を、かなりガマンして、
わたしは読谷でコツコツうつわつくっております。
よんなーよんなーで、すてきなひとつをみつけてください。
Posted by いーくー at
10:29
│彩砂さんがいくところ
2012年04月02日
ことしも 京都 恋する仏女

みなさま、こんにちは。
今年も、お声かけいただいて、京都の『結』さんで、五人展参加します。
ありがとうございます。
今年は結さんのおきづかいで、桜の季節にひらくことになり、
それを母につたえると、じゃあ展示会伺いながら、旅行しましょうー
ということになり、(わたしもそのつもりでいたけれど♪)
あさってからさっそく奈良京都旅行いってきますー♪
今回の展示会の彩砂さんは、
「つるんと さわやか」がテーマです。
京都の古い町屋のお店に沖縄に縁のある作り手の作品がならびます。
先輩方の作品は、どんなすてきなのかしら、と、
たのしみです♪
そしてそして、母とわたしは、奈良まで足をのばして、
念願の!阿修羅さまに会いにいきます!
法隆寺もでしょー新薬師寺もでしょー
京都では広隆寺も龍安寺もいきたいしー
ゆっくり田舎の電車にものれるしー
奈良のお酒もおいしいしー!
すてきな春休みになりそうです♪
Posted by いーくー at
09:46
│彩砂さんがいくところ
2012年01月25日
えらいこっちゃ
みなさま、こんにちは。
わざと、事後報告なんですけど、すみません!はずかしいし!
わたくし、テレビにでちゃいまして。
うちに壇れいさんが来ちゃいまして。
わたしのしごとっぷりが、テレビにながれちゃったんです。
わが家は、BSが見れないので、まだ確認していないのですが、
きっと生意気なことを言っているのでしょうー
すみません!
わからないけどとりあえずあやまっときます♪
オンエアから、このブログのアクセスも、とても多くなりました。
あ~きっとみなさんがっかりしているな~
なんだよ、去年から、更新してないじゃんよ!
の声がきこえます。
すみませんです。
番組ご覧になった方々、がっかりブログをそれでもご覧になっていただいた方々、
ありがとうございます。
はい!以上!ボヤッキーおわり!
さて、今年さいしょの彩砂さんは、東京にいます。
東京 目黒の、「SHIMON」 さんです。
ありがとうございます。
写真のようなうつわで、
オリーブあり、桃ちゃんあり、米ぬか泡あり、
濃いめのアメちゃんありと、
ルリオールスターズ!
ってかんじになりました。
ファン投票は、誰が人気かしら。
監督推薦はねー、うーん。
やっぱり春よこい♪で、桃ちゃんかな。
Posted by いーくー at
18:00
│彩砂さんのいるところ
2011年12月31日
そんな お年頃
みなさま、こんにちは。
「もうさ、30すぎたら、1年なんてあっというまよー!
気づいたら40なってるわよー」
なんてきいたことがありました。
30すぎても、1年をちゃんとふりかえる年をかさねてきていましたが、
今年、とうとう「あっというまよー」な年になってしまいました。
気づけば、ほんとに40はすぐそこです。
そうだ。お肌の曲がり角もちゃんときていたしな。
2つのことを同時進行するのはムリだはずとおもいつつも、
3つも4つもかかえて、
それでもできることは、日々こつこつうつわづくりすることで、
あ、できた。できるじゃんよ。
あ、さすがにムリだ。ちょっぴりまってー!
のくりかえしで、1年が過ぎゆきました。
そんな1年で、彩砂さん分布図も、
沖縄をはじめ、
内地にもひろがりました。
各地のみなさま、ありがとうございます。
わたしのペースでうつわづくりさせていただき、
たいへん感謝します。
そして、各地で彩砂さんを気にいってくださったみなさま、
ありがとうございます。
来年も、ひろがりますよ♪
そして、あたらしい彩砂さんもふえますよ♪
おたのしみにー♪
「もうさ、30すぎたら、1年なんてあっというまよー!
気づいたら40なってるわよー」
なんてきいたことがありました。
30すぎても、1年をちゃんとふりかえる年をかさねてきていましたが、
今年、とうとう「あっというまよー」な年になってしまいました。
気づけば、ほんとに40はすぐそこです。
そうだ。お肌の曲がり角もちゃんときていたしな。
2つのことを同時進行するのはムリだはずとおもいつつも、
3つも4つもかかえて、
それでもできることは、日々こつこつうつわづくりすることで、
あ、できた。できるじゃんよ。
あ、さすがにムリだ。ちょっぴりまってー!
のくりかえしで、1年が過ぎゆきました。
そんな1年で、彩砂さん分布図も、
沖縄をはじめ、
内地にもひろがりました。
各地のみなさま、ありがとうございます。
わたしのペースでうつわづくりさせていただき、
たいへん感謝します。
そして、各地で彩砂さんを気にいってくださったみなさま、
ありがとうございます。
来年も、ひろがりますよ♪
そして、あたらしい彩砂さんもふえますよ♪
おたのしみにー♪
Posted by いーくー at
13:40
2011年12月09日
さむいから はるいろガラスで 春を待ち
みなさま、こんにちは。
しに さむいです。
といっても、15~20℃くらいなんですが。
そういうと、内地の方に、
そんなのさむいうちにはいらんよー
といわれ。
毎年恒例のやりとりです。
さて、あした12/10土曜日
12:00~20:00
読谷の残波岬公園で、
きとねいちやります。
わたしも出店します。
太陽でてくれたらラッキー!な空模様になりそうです。
なので、早くあったかくなーれで、
春色の桃土のももちゃんのガラスもっていきます。
こないだまで、早くすずしくなーれで、茶色の秋色ガラスとかいってたくせにな。
みなさま、くれぐれもあたたかくでいらしてください。
あ、夜までなので、日が暮れたら、うつわにろうそくで、
あかるくします。
占いの館っぽいとこが…とおもったら、きっと彩砂さんですよ。
Posted by いーくー at
15:59
│彩砂さんがいくところ
2011年11月21日
おにわいち

みなさま、こんにちは。
やっとすずしくなりました。
おでかけしたいね。うん。おでかけしよう!
11/23 11:00~16:00
西原町 キリ学のおにわで、
『おにわ市』for 311 children
が、おこなわれます。わたしも出店いたします。
たくさんのつらい経験をしたこどもたち。
夢も、あきらめてしまいそうになるかもしれない。
そんなこどもたちの力になりましょう。
彼らが、つよく生きていけますように。
Posted by いーくー at
18:21
│彩砂さんがいくところ
2011年10月31日
ルリゴリン
みなさま、こんにちは。
先日の、秋色うつわで、茶色のうつわができて、
それからのご注文で、5色おねがいーといわれまして。
あ。なんかオリンピックっぽい。
からの~写真です。
あいかわらずくだらんな。
でもかわいいな。
写真の4色は、
兵庫丹波の、「ナチュラルバックヤード」さん、
那覇壺屋の「まるかつ」さんに、
来月だします。
泡のうつわは、
那覇国際通りの、「琉球民芸センター」さんにあります。
ありがとうございます。
ルリゴリン。
ぜひ、5色コンプリート!
でも、シークレットは、ないよ。
あ!ピンクの桃土さんが!フフ♪
Posted by いーくー at
17:45
│彩砂さんのいるところ
2011年09月20日
イセタン リターン
みなさま、こんにちは。
そろそろ、秋でいいんじゃない?
もう台風も、いいんじゃない?
という、ねがいもこめて、
秋色うつわつくりました。
今回、5月にお世話になりました新宿伊勢丹で、
また、うつわをならべていただきます。
9/21~10/4
新宿伊勢丹のリビングフロアです。
ありがとうございます。
今回も、やきもの織物ガラスなどもりだくさんなようです。
そして、伊勢丹のお得意様向け?の雑誌?にも、のせていただいています。
そしたらさっそく同級生から、みたよーって。
さすが地元!ありがとう!
今回は、ご注文のほかに、
あたらしいものもできたらつくってくださいーといわれ、
頭の中ではできあがっていた、写真のちょっぴん台のついたグラスをつくりました。
どうしよう。いーくーのくせにかわいいです。
ほかにも、秋らしく、オリーブさんワインさんのうつわもあります。
まだまだ半そでの沖縄です。
まだまだあついぜー
Posted by いーくー at
10:52
│彩砂さんがいくところ
2011年09月11日
つかえるうつわを つくりなさい
みなさま、こんにちは。
わたしがガラスのしごとをはじめて、
しばらくして、はじめてうつわをつくらせてもらえて、
師匠は、うつわをみて、
これは何につかうの?
といいました。
そのころは、うつわをつくれることがうれしくて、精一杯で、
何につかうのなんてかんがえてつくれませんでした。
うつわはかざりものではありません。
つかうものです。
今年5月ころから、やきものの先輩にお声かけいただいて、
宮城県の被災された方に、うつわをさしあげています。
正直、われもののうつわなんて、じゃまになるとおもっていました。
でも、うつわをうけとってくださった方々より、
とてもご丁寧なお礼のお便りをいただきました。
被災されている方々が、すこしでも日常の生活にもどろうと、
わたしたちのうつわをつかって、お食事されようとしているのに、
じゃまになるはずと、一歩も前にでようとしていないかったのは、
わたしのほうでした。
家族がいない。
お金がない。
家がない。
仕事がない。
勉強できない。
ふるさとに帰れない。
それぞれのたいへんな状況にある中で、
わたしのつくったうつわを、つかってくださる方々がいらっしゃいます。
ありがとうございます。
わたしはつかっていただけるうつわをつくります。
わたしがガラスのしごとをはじめて、
しばらくして、はじめてうつわをつくらせてもらえて、
師匠は、うつわをみて、
これは何につかうの?
といいました。
そのころは、うつわをつくれることがうれしくて、精一杯で、
何につかうのなんてかんがえてつくれませんでした。
うつわはかざりものではありません。
つかうものです。
今年5月ころから、やきものの先輩にお声かけいただいて、
宮城県の被災された方に、うつわをさしあげています。
正直、われもののうつわなんて、じゃまになるとおもっていました。
でも、うつわをうけとってくださった方々より、
とてもご丁寧なお礼のお便りをいただきました。
被災されている方々が、すこしでも日常の生活にもどろうと、
わたしたちのうつわをつかって、お食事されようとしているのに、
じゃまになるはずと、一歩も前にでようとしていないかったのは、
わたしのほうでした。
家族がいない。
お金がない。
家がない。
仕事がない。
勉強できない。
ふるさとに帰れない。
それぞれのたいへんな状況にある中で、
わたしのつくったうつわを、つかってくださる方々がいらっしゃいます。
ありがとうございます。
わたしはつかっていただけるうつわをつくります。
Posted by いーくー at
12:12
2011年08月30日
ハコニワデワ モリガラス

みなさま、こんにちは。
来週9/4日曜日に、本部町伊豆味の「ハコニワ」さんで、
やきものとガラスの展示会、『ハコニワデワ』やります。
ハコニワのお庭にいろんなうつわがならびます。
彩砂さんは、せっかくやんばるの森のお庭なので、
自分が、蒼井優ちゃんみたいな森ガールにはなれないぶん(あたりまえさーね)、
森ににあいそうなガラスをならべようかなーとしています。
ひさしぶりのやんばるたのしみー♪
Posted by いーくー at
08:58
│彩砂さんがいくところ
2011年08月30日
支那そば 三角点
みなさま、こんにちは。
今回、ラーメンやさんのグラスをつくりました。
那覇の与儀にあたらしくできた『三角点』さんです。
三角点は、栄町ボトルネックの保さん、とーもーさんがつくったお店で、
自分が工房はじめてから、ぜんぜんお会いできてなかったのに、
今回、声をかけてもらって、とてもうれしかったです。
ありがとうございました。
そしてラーメンとカレーのうつわは、ご近所友だちのはるさんのうつわ。
わたしはとくにカレー皿がお気にいり♪
わたしのつくった三角点グラスは、底に点をつけました。
っていうか、つけろといわれました(笑)
なぜか?
それはですね、このお店の敷地に、三角点という測量点があるからなんです。
地図好きいーくーなので、たのしいご注文でした。
いーくーおすすめは、厚切りメンマです。
おいしいよ♪
Posted by いーくー at
08:40
│彩砂さんのいるところ
2011年08月09日
ザギンで リーイタな リールー
みなさま、こんにちは。
先日、
ガラスやさんは、夏いやだ。あついから。
と、かきましたが、
ガラスやさんは、夏いやだ。台風くるから。
も、追加です。
ガラスの窯には、煙突がついてまして、
わたしのは、4Mあります。
暴風くるたび、祈るばかりですが、
夜もうかうか寝れんです。
結局少しゆれたくらいでだいじょうぶでした。
ちゅーばーでよかったー
さて、さいきんの彩砂さん。
写真のうつわをつくっていました。
ご注文書に、オリーブ。ワイン。と、かかれていました。
なんだかイタリアーンなかんじです。
デカンタもつくったし。
めんばち、そばちょこもつくりましたが、
麺のほそい冷製パスタとかも、いいはず。
つくったことないけどね。エヘ♪
今回のうつわ、東京の「バルス」さんが、東京のいろんなお店においてくださいます。
大阪梅田にもあります。
東京は、表参道。自由が丘。六本木。銀座。
ありがとうございます。
ザギンでグーフーシースーの前に、リールーしてください。
Posted by いーくー at
12:18
│彩砂さんのいるところ
2011年06月30日
早くビールがのみたくて。
みなさま、こんにちは。
すーっごい台風がきて。つゆがあけ。また台風がきて。
夏がきやがりましたよ。
本音いいまして、ガラスやさんにとって、夏はぜんぜんうれしくないんです。
まいにち、天気予報の最高気温みてはブルーになるのですよ。
だからこそ!だからこそですよ!
休みの日のビールがおいしいのは!
と、そんなすてきな日曜日を夢みながらつくりましたよー!共同食堂のうつわ。
チラッとちらみせ~ キャー!
こんどの日曜の読谷共同食堂、師匠の稲嶺のじいじいも来ることになりまして。
わーどうしようー
ってもうどうしようもないんですが(笑)、
わたしのうつわでじいじいがお酒のんで、ごはんいただいてくれるのは、
いや~しあわせです。
ありがとうございます。
そして、
みなさまと楽しいお酒とごはんがいただけますように。
ご予約いただきましたみなさま、ありがとうございました。
おまちしております。
Posted by いーくー at
08:42
│彩砂さんがいくところ